http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100514a.html ┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
市場変化のスピードアップ,環境規制への対応,新興国の台頭,技術ノウハウ
伝承の形骸化など,日本の産業を巡る環境はより複雑となっています。
これまでの枠組みの中でビジネスを考えていては,ブレークスルーはおろか,
企業としての存続をも危ぶまれる事態に陥ってしまうことさえ有り得るでしょう。
電気自動車や電子書籍,新エネルギーなどの新商品・技術の登場は,業界の垣根を
壊し,融合や連係を促します。こうした流れの中では新しいビジネスが立ち上がり,
大きなチャンスとなります。また,市場拡大が見込まれる新興国でのビジネス成功や
拡大も大きなポイントです。こうした変化を捉えて,早く,そして的確に対応できる
企業だけが,ビジネスチャンスを切り開いていくことができるのです。
そのためには,これからの変化を先取りして,確かな指針を持って事業を考えて
いくことが重要です。本セミナーでは,まず,長期予測で定評のある田中栄氏が,
地球や社会の変化も視野に入れて,5年後,10年後がどのような世界になっている
のか,日本製造業にどのような変革をもたらすのかをご講演いただきます。
また,続く講師陣には,それぞれの専門分野ごとに現在の起こっている変化を
分析し,今後の行方を解説いただきます。
これからのビジネスモデルの変革を考えるためのヒントをご提供します。
ぜひ,ご参加ください。
…………………………………………………………………………………………………
■概要
◇日時: 2010年5月14日(金)13:00〜17:30(開場12:30)予定
◇会場: 日経ホール(東京・千代田区)
◇主催: Tech-On!
◇定員: 400名
■受講料: 無料 =Tech-On!プレミアムと同時にお申し込みください。
┌【Tech-On!プレミアム スタート記念特別価格】─
│◎特別価格(一般)月額 1180円(税込)
│◎特別価格(読者)月額 880円(税込)
└───────────────────────
*Tech-On!プレミアムは有料のWebサービスとなります。
サービスの詳細は下記ページでご確認ください。
▽ Tech-On!プレミアム&スタート記念セミナーの詳細はこちら ▽
http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100514a.html ━━━━━━━━━━━
▼ プ ロ グ ラ ム ▼
―――――――――――
13:00〜14:30
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ サスティナビリティとブロードバンドが迫る「モノづくり」の変革
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ アクアビット
│ 代表取締役 チーフ・ビジネスプランナー
│ 田中 栄 氏
│
│人口の爆発的増加と新興国の経済成長にともなって,食料,資源,エネルギーの
│逼迫が現実味を帯びています。一方,携帯電話やインターネットが猛烈な勢いで
│世界に普及し始め,ブロードバンドの存在は「前提」になりつつあります。
│これらが「モノづくり」にどのような変革を迫るのか。5年後,10年後を予測して
│いきます。
│
│【田中氏執筆のコラム】「サスティナビリティ」が決める未来
│
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100217/180292/ │
14:40〜15:10
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ 電気自動車で変わる企業戦略
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ A.T. カーニー
│ パートナー
│ 川原 英司 氏
│
│プラグインハイブリッド車や電気自動車の普及は,自動車業界に大きな変化
│をもたらす可能性がある。クルマや,ものづくり,そして新たな社会システムに
│おいて,周辺産業を含めどのようなインパクトを与えるのかを明らかにする。
│
│【川原氏インタビュー】「高まるEV化の流れ,変換迫られる企業戦略」
│
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100427/182216/ │
15:15〜15:45
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ ディスプレイ,市場環境と競争要因の変化
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ テクノ・システム・リサーチ
│ マーケティングディレクター
│ 林 秀介 氏
│
│オフィスのパソコンや居間のテレビだけではなく,至る所に置かれる
│ようになったディスプレイ。電子書籍などパソコン,テレビの次の新市場で覇権
│を取るための技術的な要件やビジネス・モデルを探る。
│
│【林氏執筆のレポート】2010年には“3D Readyテレビ”が家庭へ
│
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090908/175035/ │
15:50〜16:20
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ 日本の半導体産業,復活の具体案
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ アイサプライ・ジャパン
│ ジャパンリサーチ 副社長 主席アナリスト
│ 南川 明 氏
│
│日本の半導体メーカーが世界市場での存在感を失ってから久しい。リーマン・
│ショックを境に世界の価値観や市場環境が変わり,存亡の危機を復活の契機に
│変えるチャンスが訪れている。果たして日本の半導体産業復活の処方箋は?
│今回はこれまでの問題点を整理し,より具体的な改革案を提案してみたい。
│
│【南川氏執筆のコラム】データから読み解くデバイス新潮流
│
http://techon.nikkeibp.co.jp/column/minamikawa/ │
16:25〜16:55
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ 中国のボリュームゾーンを攻略する
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ 東京大学
│ 社会科学研究所 教授
│ 丸川 知雄 氏
│
│ 日本製品の高品質は中国でも認められているが,モノの良さだけではシェアを
│ 取れない。中国でシェアを拡大し,中国市場で利益を上げるにはどうしたら
│ よいのか。成功している欧米企業や中国企業には何を学べるのか。
│
│【丸川氏インタビュー】
│ 「日本メーカーは中国人のニーズを汲み取る姿勢が足りない」
│
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100430/182306/ │
17:00〜17:30
┌――――――――――――――――――――――――――…‥・
■ 世界のスマートシティ,製造業の今後
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
│ 日経BP社
│ 日経BPクリーンテック研究所 所長
│ 望月 洋介
│
│ マスダールに天津,済州島にアムステルダム。世界各地で盛り上がっている
│ 「スマートシティ」の構想は社会インフラ再構築を目指し,既存の技術や製品
│ のあり方を見直すキッカケになる。電子機器・家電や自動車など,これまでの
│ 製造業が大きく変わる可能性が出てきた。
│
│......................................................................
│*セミナーの講師及び内容は変更となる場合がございます。
│*満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきます。
│*お申し込み確認後,受講証をご郵送いたします。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――
↓↓↓ スタート記念セミナーの詳細はこちら ↓↓↓
===========================
http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100514a.html